ホーム > アーカイブ > 2017年9月のアーカイブ
2017年9月のアーカイブ
9月18日(月) 赤い花なら曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
- 2017年9月18日 8:12 AM
- 自然観察
昨夜は台風18号が吹き荒れた。今朝は何もかも吹き飛ばされて酷い事になっている。
それでも台風一過青空が見えて来たので曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を探して上桑原のお寺の下へ行った。やっぱり昨夜の台風でやられている。それでも生えたばかりなので茎もしっかりしていて少しだけ花が開いている。真赤な花が良く咲いている部分だけをアップして撮る。若いだけに輝いている。
内木家に寄って見る。山門の前の榧の古木の実が落ちてとても芳(かぐわ)しい香りで一杯。庭の片隅に曼珠沙華が満開だ。ここの赤は輝いている。
すぐ隣に秋海棠(しゅうかいどう)が一輪だけ咲いている。とても上品だ。内木家にぴったりの花だ。
帰りにたかひささんちのしょうじょう柿が枝もたわわに生っているのを、一つ失敬したらとても美味しかった。
もうすぐ秋分の日。加子母祭がくる。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 0
- トラックバック(閉): 0
9月14日(木) コスモス(Cosmos、秋桜)の頃
- 2017年9月14日 8:07 AM
- 自然観察
北の高気圧が張り出して来て加子母は秋の気配で一杯だ。
我が家の庭のコスモス達は初夏の頃からちらほらと花を付けていたがここに来て茎もどんどん大きくなり花をどんどん咲かせて今や天下を取った。
秋桜とは良く言ったものだ。
朝明けるのも遅くなり、夕日の落ちるのも早くなり、暗くなるとコオロギの大合唱が一晩中続く。
名前を知らない虫もたくさん鳴いている。
天気のいい日は空気も澄んでずっと遠くの山の肌の緑が目に染みる。
田圃の稲も黄金色(こがねいろ)に輝いて豊作を知らせてくれる。
山栗ももうすぐ落ち始める。
秋の桜の頃は収穫の始まりの頃だ。
この心の高まりを大切にしたい。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > アーカイブ > 2017年9月のアーカイブ