ホーム > アーカイブ > 2011年6月のアーカイブ
2011年6月のアーカイブ
6月 小鳥達の巣立ち
- 2011年6月28日 11:21 AM
- 自然観察
6月は小鳥達の子育ての時です。
百舌鳥(もず)は我家の軒下の金木犀の藪に巣を掛けて雛が2羽大きくなりました。
燕(つばめ)はスーパーの天幕の下の暑い所で3羽育てています。
プレカット工場の背黒鶺鴒(せぐろせきれい)はまず工場の軒下の桁材の積み上げた間に巣を掛けたが鴉(からす)に見つかり巣を壊され卵を食べられた。次にパレットの中に掛けたらリフトに壊された。今度は工場の壁の内側の土台の上に掛けたが蛇にやられたそう。どうも鶺鴒は勘が悪い。最も人間の近い所で永年保護されて来たので安心していて逆に鴉や蛇に狙われ易い。用心ようじん!!
かしもむら なかしまのりお
6月21日(火) 私の一番好きなささゆりのころ
- 2011年6月21日 5:50 PM
- 自然観察
ささゆりの郷かしもの頃となりました。
今年は春が遅れていたので心配し乍ら待っていました。
西山集落道のカーブミラーの下にまず一輪咲き始めました。
2~3日前の事です。そしたらすぐ近くの隈笹(くまざさ)の中から次々と頭を出して蕾を膨らませています。
色白あり濃いピンクあり一つひとつが思いおもいの色と形をして大変面白い。カーブミラーの近くに特にたくさん咲いていて数えたら36本ありました。でもこれから笹の中から頭を出して来てようやく目に止まるものもあります。
私はこのささゆり達が咲く梅雨の今頃が一番好きです。
かしもむら なかしまのりお
6月17日(金)やよみちゃんちの花畑。
- 2011年6月17日 6:46 PM
- 自然観察
ばらを見てから家の前の畑一杯に咲いているジキタリスや露草を見ました。とても良く肥えて立派に育っています。
天気も良くなって来て青空に映えます。
まさおさん夫妻とも久しぶりにお会いしてゆっくり話しました。
いつお会いしても元気で良く働いてとても仲の良い僕の大好きなじいちゃんばあちゃんです!!
かしもむら なかしまのりお
ホーム > アーカイブ > 2011年6月のアーカイブ