ホーム > アーカイブ > 2015年9月のアーカイブ
2015年9月のアーカイブ
9月27日(日) 御岳噴火から1年。
- 2015年9月27日 2:29 PM
- 自然観察
今日も良く晴れて秋の真只中。去年の今日、お昼頃に御岳が噴火し多くの人が亡くなりました。
あれからずっと木曽越峠へ登ると亡くなった人の事を思い出します。仕事を片づけて3時頃から木曽越林道を登りました。
林道端には草木が秋を満喫するかのように花を咲かせ、実をつけていました。
峠ではいつもの御岳が待っていてくれました。持ってきた花と果物と野菜を供えて、線香を立ててお参りしました。大勢の人が亡くなりまだ不明の人もあります。
こんなに優しい山が、この山を大好きな人達を何故呑みこんでしまったのでしょうか。暫く拝みました。
帰りに沈む夕日をゆっくり眺め、中秋の名月を拝みました。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 0
- トラックバック(閉): 0
9月19日(土) 萩原町 大覚寺落慶
- 2015年9月19日 5:18 PM
- 自然観察




大覚寺本堂耐震工事の落慶式に出た。
秋晴れのとても良い天気に恵まれて、見違える程しっかりとしたきりっとした本堂に仕上った。
大勢の檀家の方と共に法要に出た。禅昌寺幽松室老大師のお経と祝辞を戴いた。
大本山妙心寺派管長嶺興嶽様の感謝状を山本文匡教学部長様より戴いた。
小学生の頃親戚に行った時に良く遊んだ懐かしいこの寺が、耐震工事によりこれから先も遺るのがとても嬉しい。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 1
- トラックバック(閉): 0
9月14日(月) 実りの秋
- 2015年9月14日 5:05 PM
- 自然観察
台風が知多半島から若狭湾へ抜けた。
風は弱かったが秋雨前線を刺激して中部・関東・東北に気違い豪雨を呼んだ。
川が溢れて多くの人が亡くなり、家・工場・車や田畑が冠水し大きな被害が出た。
鬼怒川が溢れて堤防が切れ、家と人が流されるのをテレビで見ていた。
あれだけ川が増水すればどこかで堤防が切れるのは必然。だから非難せよ。救助の準備もせよ。と言いたい。
地球の温度がこれだけ上ってしまったのだから、とんでもない雨がどこにでも、いつでも降るよ。と言いたい。
時間雨量100m/m、連続雨量2,000m/mともなればこれに耐える山も川も無い。そう考えた方が良い。
だから地球温暖化を止めねばならない。
地球上に住むもの全てのために。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 1
- トラックバック(閉): 0
ホーム > アーカイブ > 2015年9月のアーカイブ