3月14日(火)庭の山茱萸(さんしゅゆ)が咲いた!!

庭の山茱萸が咲いた!!
小梅も咲き始めた!!
辛夷(こぶし)も蕾が膨らんだ!!
福寿草も!!
紅の芝桜と、
白の芝桜も!!
黄のクロッカスと、
紫のクロッカスも!!
土手の姫踊子草(ひめおどりこそう)と、
大犬(おおいぬ)ふぐりも!!
水仙の軍団も芽を出した。
こちらは蕾が膨らんだ。
田圃の雪もすっかり消えて、
奥山に少しだけ!!
富士山柿の根元のスノードロップ。可愛い!!

 この所3~4日天気が良くて暖かくなった。

 あちこちの雪もすっかり姿を消して春の香りがする。昨日奈良へ行ってきたが、あちこちで桃が満開だった。田圃の草も緑で溢れていた。

 今日は小郷の里にも春風が吹いている。春の香りが漂っている。土に顔を近づけて写真を撮ると春の土の匂いがする。

 待ちにまった本物の春が来た。嬉しい。

 やっぱり春が来てくれた。楽しい。

 ようこそいらっしゃいませ!!

かしもむら なかしま のりお

3月8日(水)待ちにまった春!!

やっと一輪咲いた!!黄色のクロッカス。
すぐ隣にも!!紫色のクロッカス。
小さなちいさなおおいぬふぐり。可愛い!!
一所に姫踊子草も!!
我家の前の土手にも姫踊子草と、
おおいぬふぐりがとても気持良さそうに日向ぼっこ!!
唐楓の大木の根元に水仙も蕾を膨らませた!!

 昨日、今日と突然暖かくなって一気に春が来た感じ。昨日は出張だったので、今朝家の前の田圃の土手を探すと咲いている。待ちにまったおおいぬふぐりと姫踊子草。それではと庭を探すと、黄と紫のクロッカス。唐楓の落葉を押しのけるようにしてぬくぬくと咲いている。

 去年の暮に転んで、右足打撲でずっと痛さを怺(こら)え乍ら寒さに耐えたので、とても寒くて長い冬だった。それもこれまでだ。

 恋しい春の花達と会えるのがとても嬉しい!!

かしもむら なかしま のりお

2月22日(水)春の気配!!

小郷の奥山に名残雪の模様が出た!!
パーゴラの下に福寿草。可愛い!!
井戸場の唐楓の下に蕾。水仙かな?
すぐ隣に芝桜。一輪だけ!!
庭の畑に辛夷(こぶし)。一輪だけ皮が割れた!!
事務所の前の富士山柿の根元にスノードロップ!!
庭の梅も蕾が膨らんだ!!

 今朝も放射冷却で-10℃と寒い。

 それでも御天道様(おてんとうさま)が照って一辺に暖かくなると、どこかに春の気配がする。

 お昼に家の周りで春を探すと枯葉の中にいたいた!!

 スノードロップと福寿草が白と黄の小さなちいさな花を申し訳無さそうに見せてくれた。

 芝桜もほんの一輪だけ赤く咲いている。

 すぐ隣に水仙の蕾が膨らんでいる。待ちにまった春がすぐそこまで来たみたい。奥山の名残雪もきれいだ!!

かしもむら なかしま のりお