






天気快晴。大勢の人達が庭園の散策を楽しんでいます。
車椅子のお年寄り達も大いに楽しんでいます。
秋の西日に本堂も玄関も輝いています。池に映った姿は絶品です。
この仕事に関わらせて戴いて感謝!!
かしもむら なかしまのりお
今年は遅くまで暖かい。例年なら11月に入ると霜が降りて葉が落ちて、寒い北風の中で柿捥ぎをします。でも今年は11月に入っても葉が青々としています。仕方が無いので茂さんと憲一さんに捥いで貰いました。2,000ヶもありました。
それを和歌ちゃん、悠子さん、茂さんとで丸々二日かけて剥いて吊るしました。富士山柿は富士山の形をして、大きくて、膨よかで、この寒い地域でもとても良く生ります。特に今年は春に遅霜が降らなかったので良く生りました。
和歌ちゃんはこの仕事がすんで一安心でした。
かしもむら なかしまのりお
少し寒くなってきたので黄葉と紅葉を手近な所で捜しました。川向集落道で白文字の黄葉が始まっています。牧戸のいくやさんちの庭では真白な菊や真赤な柏葉紫陽花の葉や梅擬が見頃です。
大黒柱の森に滑子を見にゆくと出ていました。去年菌を入れたものです。かずみさんと二人で採って皆んなに配りました。
ファンファーミングでは八頭の皮を剥いて焼酎の材料にしていました。気が付けばもう11月。例年なら山に初雪が降ってもいい頃です。これも異常気象でしょうか。
かしもむら なかしまのりお