ホーム > アーカイブ > 2019年10月のアーカイブ
2019年10月のアーカイブ
10月31日(水) スギヒラタケ(ササベラ)が出た!!
- 2019年10月31日 5:46 PM
- 自然観察







ずっと暑いくらいの日が続いていたが、この数日急に寒くなってきた。今日は天気も良いし、夕方になってしまったが、もしかしてと木曽越林道を登った。道路端の杉の古株に白い茸が生えている。杉平茸(すぎひらたけ)(笹篦(ささべら))だ。藪の中へ入って行くと、あちこちに生えている。丁度どんぴしゃの採り頃の大きさと色。小さな袋に分けて入れる。小さな腐った古株に盛り付いて生えているもの、大きな古株にたくさん生えているもの・・・大きく広くて採りやすいものだけ一株ずつ丁寧に採ってゆく。夢中になって採る。カメラとスマホで形の良いものを撮った。一時間くらい採っただろうか。
暗くなってきたので車で林道を登る。夕陽が西の空を真っ赤に染めて沈んでゆく。急いで撮り易い所へ走りカメラを構えた。あっという間に沈んでしまうので、じっと待っていると、きれいな写真が撮れた。 それから頂上まで急いで登った。どうにか紅葉も撮れたが、台風で葉が落ちてしまったり、残った葉もくちゃくちゃにされてきれいな色にならないので、毎年のような良い写真は撮れなかった。残念!!
暗くなった山道を下り、皆んなの家に茸を配って家に帰った。笹篦に今年も会えたので気持ちがすっきりして良かった。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 0
- トラックバック(閉): 0
10月28日(月) 紅葉の気配がする!!
- 2019年10月28日 2:29 PM
- 自然観察





今年は10月に入っても気温が高くて、台風も大型の風と雨がすごいのがたくさん来て日本中を荒らしまくった。日本中が泣いている。
茸も全く生(は)えない。杉平茸(ささべら)さえ一つも生えない。「茸は15℃から」と昔の人は言った。本当にその通りだ。ここへ来てようやく松茸の話を聞いた。
今朝はプレカット工場へ歩いた。久しぶりだ。寒いくらいなので足取りも軽い。工場の帰りも汗もかかず、すいすいと歩く。
稲刈りが済んで、山は少し紅葉の気配がする。今年はいろいろあるが、これも乗り越えねばならない。
登りの帰り道も一気に歩き切った。
かしもむら なかしまのりお
- コメント: 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > アーカイブ > 2019年10月のアーカイブ