










朝からとても良く晴れて暖かい日になりました。いろいろ用事を済ませていたらもう3時になってしまうので急いで木曽越峠の夕陽を見に出掛けました。
造作工場の紅葉が真赤になっているので西陽に透かせて見ました。とてもきれいでした。
それから林道をどんどん登ると日だまりの法面で群れの猿が20~30匹遊んでいたので車を降りて写真を撮りました。
ボスらしき大きいのが何か美味しそうに食べながらじっとこちらを見ていてくれました。
途中の隠れ家でストーブを燃やしてみました。枯れ枝が良く燃えました。だんだん暮れて来たので木曽越峠へ行き車を下りて歩いて山を登ると丁度良い具合に御岳が夕陽に映えてとてもきれいでした。
暗くなった山道を登り木曽谷大崩れの天辺に着くと夕陽が沈み始めていました。
秋の夕陽は釣瓶落しと言います。どんどん落ち30分程ですっかり暗くなってしまいました。
下の方の里を見るとキラキラと家の光が見え始めました。
寒くなって来たので暗い中、坂道を下りました。
もっとゆっくりして名古屋や岐阜の光を見たかったのですが子供達が里帰りして夕飯を待っているので帰りました。
かしもむら なかしまのりお