今年は例年より一週間か十日早く花が咲く。我家の庭は春爛漫。少し目を離すと知らぬ間に開いてしまう。
藤棚の紫の蕾がもういいかいと待っている。
もういいよ!!
かしもむら なかしまのりお
第58回かしも山歩倶楽部をやった。H28.4.24(日)参加者29人。心配した天気も晴れて、山に登る頃には青空も見えてきた。二の谷は水も多く「めんぱ渕」は透き通るブルーの顔で待っていてくれた。ここの水はどうしてこんなにきれいなのだろう。小鳥達もきれいな声で鳴き渡る。
春風に吹かれ乍ら登ってゆくと切り立った岩にへばりつくように生えた赤八入の淡いピンクの大輪の花が咲き誇っている。あっちにもこっちにも。手の届く程近くの満開の花が春風に吹かれて蝶が舞っているようだ。とてもこの世のものとは思えない。きれいだ。山の上の方には辛夷が満開だ。これも良く咲いている。白文字も日向水木も今が真盛り。とてもきれいな黄色に輝いている。
展望台まで登って夫婦滝とゆっくり面会し、赤八入つつじと辛夷の競演する二の谷の春をじっくり味わって山を下りた。
福崎バンガロー村で山菜の天プラと筍の味噌汁の大昼食会。熊沢茂バンガロー村々長の手作り味噌の筍の味噌汁を3杯もお替わりした。とても良い春の一日だった。
かしもむら なかしまのりお
追伸:次回は8月28日(日)深緑の木曽越峠を沢に冷したかしもトマトや西瓜を食べ乍ら登り、林道の頂上でナス、カボチャ、トウモロコシ等の網焼の大昼食会です。親子で来て下さい。