1月24日(火) この冬一番の冷え込み 朝焼けがきれい!!寒い!! 恵那山も寒そう!! プレカット工場はつららが2Mに育った!! もっともっと伸びるよ。きれいでしょ!! 唐塩山も寒そう。でも雪は殆ど無い。 今朝はこの冬一番の冷え込み。-10℃。 プレカット工場への道できれいな朝焼けをパチリ。 田圃の雪もありいかにも寒い。 工場の打合せを済ませて屋根のつららをパチリ。 これからどんどん成長して地面まで届くかな? 唐塩山(標高1,607m)は雪が無いがいかにも寒そうだ。 かしもむら なかしまのりお
1月9日(月) もうすぐ食べられるぞ。 真青に晴れ上がった空に温室が輝いている。 暖かい温室内で苺が育っている。 もうすぐ初捥ぎが出来るぞ!! プレカット工場の帰りに苺の温室を覗くとぬくぬくと育っている。実を探すとまだ青いがもうすぐ食べれるのを見つけた。 ミニトマトと苺の真冬の栽培を始めた。上手くゆくといいが。 かしもむら なかしまのりお
1月9日(月) 寒の内に春の気配 小和知の里は春のよう!! 霧が広がってきれい!! 唐塩山も雪化粧。 熊さん達も寒いだろうね!! 舞台峠方面も春のよう!! 白草山は寒そう。 小郷の奥山も寒そう。 今朝は良く晴れて仕事始めにはもってこいの気分。気持もからっとして、寒いのできりっと引き締まる。 プレカットで一年分の話をして帰りにじっくりと小郷、小和知の我が故郷を見る。昨夜の雨で霧が立ち、陽の光で消され、田圃湯気が立っている。 寒の内なのに春の気配。それでも唐塩山と白草山は雪化粧。 熊さん達は寒かろうね。 かしもむら なかしまのりお