8月24日(日)木曽越林道の植物たち

DSC05471
春一番に黄色の房が垂れて今は種になった。木節(きぶし)
DSC05472
初夏に白い花が次から次へと咲いて、今は硬い実になった。えごのき。
DSC05475
蔓にたくさん実をつけた。もうすぐ猿に食べられてしまう。 猿梨(さるなし)
DSC05477
このきれいな赤い実はもうすぐ美味しくなる。莢蒾(がまずみ)
DSC05486
茎から細い柄で船の姿の花が釣られている。船釣り草(ふなつりそう)
DSC05491
毒々しい赤い花は葛(くず)の花。
DSC05518
道端にたくさん咲いていて面白くも何とも無い。鵯花(ひよどりばな)。藤袴(ふじばかま)と良く似ている。
DSC05501
臭木(くさぎ)。余り良いとは言えない強い臭いがする。天気が良いと揚羽蝶(あげはちょう)が一杯集る。でも結構きれいではある。
DSC05503
虎杖(いたどり)。真白な無数の小さな花びらがピンクに染まってお仕舞いを迎える。これが堪らなくきれいだ!!

 天気が悪くても、ゆっくりと花や実を観察し乍ら山を登ると、結構楽しいものだ。
 ブログを書くために年中写真を撮るようになってから気付いたのだが、全ての植物は花が咲き実が生って種を保っている。花の咲かないもの、実のならないものは無いのだ。
 どうしてこんな簡単な事を今頃気付いたのかと自分乍ら恥ずかしい。

かしもむら なかしまのりお

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください