1月9日(月) 左義長(さぎちょう)

DSC01243
左義長完成!!
DSC01242
火をつけるぞ!!
DSC01245
北風に煽られてどんどん燃えます!!
DSC01249
竹がぼんぼん爆ぜます!!
DSC01251
唐塩山をバックに左義長の良い写真が撮れました。
DSC01257
みかん、りんご、餅を竹の先に差して焼きます!!
DSC01258
熾(おき)を貰ってめいめいに焼いて宴会が始まりました!!
DSC01259
おーい皆んな美味しいかい!!
DSC01260
お肉も焼けます!!
DSC01262
竹輪、フランクフルト、ハム何でもあります!!
DSC01264
美味しいね!!
DSC01265
お餅を竹槍に差して焼きます。
DSC01266
このお餅を食べると一年風邪を引かないよ!!
DSC01267
お腹一杯!!

何年かぶりにお正月の左義長を見に行った。子供の頃は旧正月の15日に野原で子供達だけでもっと大きな左義長を作った。門松や締め縄や、書き初めを集めて来て、それだけでは足らないので河原の松の木を伐って来て縄でぐるぐる巻きにした。立てた背の高い竹は縄で四方に引っ張り万国旗を飾った。今は大人達が殆ど作ってしまう。それでも子供達も寒い中を元気に各家から門松を集めて手伝う。正午丁度に火をつけた。北風に煽られてすごい勢いで燃える。遠くに居ても顔がほてる。竹槍の先に、お餅を差して焼く。みかんやりんごを焼く子もいる。

左義長が芯まで燃えて来て竹がぼんぼん勢い良く爆ぜる。ついに立てた竹が倒れた。熾(おき)をスコップですくって各々コンロに入れて皆んなで囲んで昼食だ。子供達は大はしゃぎで焼いたり、食べたりして、いかにも加子母の小郷の雰囲気だ。大人達も青竹で酒を沸かして調子が出る。北風の吹く寒い日だが良く晴れて左義長日和だ。50年も60年もタイムスリップしてとても懐かしい日だった。

かしもむら なかしまのりお

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください